城南学園小学校は、昭和25年創設以来、「強く正しい子ども」「清くやさしい子ども」の養育を目指して、励んできました。また、「実践力のある魅力ある人間」に育てるために、3つの柱をうち立て徹底しています。
1つ目は、人間としての基礎・基本の徹底です。あいさつを励行します。「礼法の時間」では、伝統のよさを体験し、あいさつの基本などを学びます。また、集中力ややる気、我慢強さなどを狙い、「立腰教育」を行います。全校児童を36班に分け、昼食後を”たてわり活動の時間”としています。清掃や屋内外のスポーツ活動を通じて、高学年のリーダーシップと、低学年のフォロアーシップを育成します。
2つ目は、学力の基礎・基本の徹底です。学年の枠を取り払い、一人一人の学習速度や習得度合いに応じて学習を行う「はげみ学習」や、苦手なところや確実に力をつけたいところを自ら発見し、学習する力を育てるための「自学の学習」を推進しています。また、春・夏・冬期の講習、特別講習、実力テスト、個人データに基づく進路指導の実施。4、5、6年生算数の3段階別指導も自分の力に合ったコースで学習できます。
3つ目は、学ぶよろこび・活動するよろこびの徹底です。「一生懸命体験」では、絵画、工作、書き初めなどの「作品展」や「ギネスに挑戦」など、子どもたちの一生懸命さを引き出す工夫をしています。また、稲刈り、いも掘り、餅つきをはじめ、低学年からの湖畔・林間宿泊訓練を通して、自然の観察、実地見学を必ず指導の要素としており、本物に触れ実体験に基づく学習を重んじています。
卒業後の進路は、灘、甲陽、大阪星光、東大寺学園、西大和学園、神戸女学院、四天王寺など、男女とも毎年優秀な成績で希望校に入学し、入学後も活躍しているため、多くの中学校から大きな信頼をいただいております。
男女 | 共学 |
---|---|
創立年度 | 1950年 |
クラス替え | あり(1年ごと) |
幼稚園 | 城南学園幼稚園 |
制服 | あり |
給食 | あり(月・水・金) ※火・木の2回はお弁当(自家製) |
土曜授業 | 第1・第3土曜日を学習登校日とし、自主的に登校 |
アフタースクール | あり(平日18:30まで) ※長期休暇中も預かり可 |
宗教 | なし |
---|---|
児童総数 | 男女計300名 |
教員数 | 29名 |
学期制 | 3学期制 |
登校時間 | 8時15分 |
プール | なし ※近隣のスイミングスクールを利用 |
通学時間制限 | なし |
スクールバス | なし |
系列校名 | 大阪総合保育大学・大学院、大阪城南女子短期大学、城南学園高等学校、城南学園中学校、城南学園幼稚園、城南学園保育園 |
---|---|
小学校 → 中学校 | 男子:灘、大阪星光学園、東大寺学園など 女子:城南学園、四天王寺など 共学:西大和、清風南海など [2020年度] 愛光3、上宮1、大阪星光学院4、大阪桐蔭4、香川誠陵4、片山学園1、関西大学北陽3、近畿大学附属3、常翔学園1、清風8、清風南海8、帝塚山4、帝塚山学院泉ヶ丘2、東大寺学園2、浪速3、奈良学園2、奈良学園登美ヶ丘1、西大和学園4、函館ラ・サール1、初芝立命館4、北峰2、明星6、桃山学院3、立命館1、大阪府富田林2、大阪女学院2、大谷11、岡山1、開明2、関西大倉1、金蘭会1、堺リベラル1、四天王寺2、四天王寺東1、智辯学園和歌山1、帝塚山学院1、同志社香里1、初芝富田林2、プール学院2、大阪市立水都国際1、オックブルック(英国)1、公立2 |
中学校 → 高校 | 中高一貫教育であるため、原則として城南学園へ内部進学 |
高校 → 大学 | 大阪総合保育、大阪城南女子短大、大阪、関西学院、関西、近畿など |
〒546-0013
大阪府大阪市東住吉区湯里6-4-26
TEL:06-6702-5007
FAX:06-6702-5330
HP :http://www.jonan.jp/es/
●近鉄南大阪線 矢田駅 徒歩10分
●JR・地下鉄御堂筋線 長居駅より市バス