• 学校ロゴ
  • りつめいかんしょうがっこう

    立命館小学校

建学の精神・教育理念

2006年の開校以来、立命館小学校の建学の精神は、学祖である西園寺公望の愛された言葉「培根達支」です。「人生の根っこをしっかり鍛えてやれば、やがてその根っこの力が枝葉まで達して豊かな実りをもたらす」という意味です。​
立命館小学校では子どもたちに自分たちのいる世界の創り手に育ってほしいと願い、また子どもたちの教育に携わる保護者の方や教職員も現在進行形で共に同じ景色を目指したいと考えています。誰もが完成した存在ではなく、成長のプロセスにあること、そして挑戦が不安ではなくたのしみであることを出発点とし、変化・成長の喜びを共有でき、同時に変化・成長の痛みをお互いに思いやれるような関係を構築していく、そんなラーニング・コミュニティを目指します。​
そうしたラーニング・コミュニティを目指す上で、立命館小学校は開校当初から「4つの柱」を軸とした学びを展開するとともに、これからの時代を先読みした国際教育やICT教育を充実させてきました。また京都にあるという地の利を生かし、日本の伝統文化に触れる機会も大切にしてきました。​
児童一人ひとりが、自身の感性と知性を調和させながら自立したグローバルリーダーとなる、その根っこを育てることを目指します。​

基本情報

男女 共学
創立年度 2006年
1クラスの児童数 30名 ×4クラス
クラス替え あり
幼稚園 なし
制服 あり
給食 あり(週5日)
※年10回程度お弁当あり
土曜授業 基本的には土曜日の授業はないが、学校行事を行うことが数回ある。
アフタースクール あり
○アフタースクール…サッカー、チア、茶道、ボードゲームなど計20講座以上開講
○プライマリータイム…勉強(宿題等)やアクティビティをして過ごすプログラム
【月~木曜日】
16:00~16:50 アフタースクール
17:00~18:00 プライマリータイム
【金曜日】
14:40~18:00 プライマリータイム
【夏休み10日程度】
9:00~18:00 プライマリータイム
プライマリータイム終了後(18:00)は、おうちの方のお迎え以外に、担当者が北大路駅まで送迎もしています。
宗教 なし
児童総数 男女計約720名
教員数 65名程度
学期制 3学期制
登校時間 8時10分
通学時間制限 なし
スクールバス なし

進学情報

系列校名 立命館大学・大学院、立命館中学校・高等学校、立命館守山中学校・高等学校、立命館アジア太平洋大学、立命館宇治中学校・高等学校、立命館慶祥中学校・高等学校
小学校 → 中学校 推薦基準を満たせば立命館中学校へ内部進学(立命館宇治中学校への推薦制度あり)
高校 → 大学 立命館大学、立命館アジア太平洋大学、京都大学、神戸大学、筑波大学、同志社大学、関西学院大学など

進学情報

  • 系列校名
  • 立命館大学・大学院、立命館中学校・高等学校、立命館守山中学校・高等学校、立命館アジア太平洋大学、立命館宇治中学校・高等学校、立命館慶祥中学校・高等学校
  • 小学校 → 中学校
  • 推薦基準を満たせば立命館中学校へ内部進学(立命館宇治中学校への推薦制度あり)
  • 高校 → 大学
  • 立命館大学、立命館アジア太平洋大学、京都大学、神戸大学、筑波大学、同志社大学、関西学院大学など

制服

所在地・問い合わせ

〒603-8141
京都府京都市北区小山西上総町22番地
TEL:075-496-7777
FAX:075-496-7770
HP :https://www.ritsumei.ac.jp/primary/

交通案内

●地下鉄烏丸線 北大路駅 徒歩3分
●京阪本線 出町柳駅 市バス約15分

アクセスマップ