学校の沿革
帝京大学グループは、昭和6年の帝京商業学校設立に始まり、その後、大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等学校、中学校、小学校、幼稚園を設置し、幾多の有為な人材を社会に送り出してきた。
小学校は平成17年4月に帝京大学八王子キャンパス内に開校し、平成24年には新国立競技場の設計者と同じ隈研吾氏設計の新校舎が完成。最先端のコンピューター技術を駆使した施設設備と自然環境とを調和させた学舎は、世界に誇れるものと自負している。
平成27年4月よりアフタースクール「帝翔塾」が開校。
学校紹介
帝京大学の建学の精神「努力をすべての基とし、偏見を排し、幅広い知識を身につけ国際的視野に立って判断ができ、実学を通して創造力および人間味豊かな専門性ある人材の養成を目的とする」に則り、本校では「知、情、意、体」のバランスのとれた児童の育成を目指す「自分流」を教育の基本方針としている。自分流とは「自分で問題を持ち、自ら考え判断し行動でき、その結果に責任をもつ」こと。
この方針の下、高い水準の学習内容と様々な体験活動や問題解決学習を通して「強く、優しく、美しく」の教育目標の達成を目指して教育を進めている。
校長 石井 卓之 先生
校長 | 石井 卓之 |
---|---|
男女 | 共学 |
創立年度 | 2005年 |
1クラスの児童数 | 20名1クラス |
クラス替え | あり |
幼稚園 | あり |
制服 | あり |
給食 | あり(週5回) |
土曜授業 | あり(5・6年学習活動) |
アフタースクール | あり |
児童総数 | 279名 (男子184名 女子95名) |
---|---|
教員数 | 44名 (正教員38名 講師6名) |
学期制 | 3学期制 |
登校時間 | 8時20分 |
プール | 室内(夏季のみ) |
通学時間制限 | なし |
スクールバス | あり |
復学制度 | なし |
系列校名 | 帝京めぐみ幼稚園、帝京にしき幼稚園、帝京幼稚園・帝京大学幼稚園、帝京大学中学校・高等学校、帝京中学校・高等学校、帝京八王子中学校・高等学校、帝京大学、帝京大学大学院、帝京大学短期大学、帝京平成大学・帝京科学大学、その他 |
---|---|
小学校 → 中学校 | 【男女】 帝京大学中学校・帝京中学校・帝京八王子中学校 海城中学校、佼成学園中学校、國學院大学久我山中学高等学校、国士舘中学校、栄東中学校、佐久長聖中学校、渋谷教育学園幕張中学校、十文字中学校、聖徳学園中学校、洗足学園中学校、相洋中学校、玉川学園中等部、東海大学附属相模中学校、東京都市大学等々力中学校、東京都市大附属中学校、獨協中学校、日本女子大学附属中学校、富士見丘中学校、法政大学中学校、本郷中学高等学校、明治大学付属明治中学校、横浜翠陵中学校、立教新座中学校、 Global Indian International School など |
中学校 → 高校 | 【男女】ほぼ全員が系列高校に進学 |
高校 → 大学 | 【男女】東京大学、青山学院、お茶の水女子、学習院、慶應義塾、國學院、専修、東海、東京薬科、東京理科、同志社、日本女子、日本大学、法政、明治、立命館、早稲田 ほか(卒業生) |
〒206-8561
東京都多摩市和田1254-6
TEL 042-357-5577
FAX 042-357-5727
URL https://www.teikyo-sho.ed.jp/
【スクールバス案内】