- 学習指導要領に定める標準時数を大幅に上回るカリキュラム。
- 習熟度別授業の実施(算数・英語)。
- 教科担任制
- ICTの導入
全学年、1人1台のipadを持ち、体験型教育と学習とを結びつける思考のツールとして活用
・漢字練習や計算ドリルはアプリで効率よく学習
・授業の中でプレゼンテーションを実施
■複合型教育
正課授業の後、特色あるアフタースクールプログラムを多数開講。「複合型教育」と名付け、様々なプログラムを実施。
・学習プログラム
リーダーズ・シアター、
サイエンス・ワールド、えいご enable Lepton、
さとえの速読、そろばんアリス、プログラミング など
・情操教育プログラム
書楽~硬筆・毛筆~、アート&クラフト、
ヴァイオリン、クラシック・バレエ、空手、水泳、ダンス など
・さとえプログラム
ライトミール(軽食)をとり、宿題や読書などの学習。
その後、保護者の方がお迎えに来るまで、他学年の子ども
たちと遊んだり、コミュニケーションをとったりすることで、
社会性を身につけていく。
■Satoe Studies
4年生以上を対象に放課後の受験講座を開講。国語と算数を中心に中学受験に向けた学力の向上を目指す。