本学の創立者、西 澤之助が掲げた建学の精神「高潔善美」に基づいて、志を高く、何事にも挑戦する意欲を持ち、他者の気持ちを大切にする児童を育成しています。
校長 川原田 康文 先生
6年前に小学部の副校長として着任し、2020年度から校長に就任。
プログラミング教育の第一人者として、ICT教育・プログラミング教育を筆頭に英語教育や新しい教育改革を推進している。
校長 | 川原田 康文 |
---|---|
男女 | 共学 |
創立年度 | 1951年 |
1クラスの児童数 | 28名3クラス |
クラス替え | あり(新2・3・5年次) |
幼稚園 | あり |
制服 | あり |
給食 | あり。 週2回は一斉、週3回は希望制。 |
土曜授業 | なし |
アフタースクール | あり |
児童総数 | 444名 (男子188名 女子256名) |
---|---|
教員数 | 37名 (正教員28名 講師9名) |
学期制 | 3学期制 |
登校時間 | 8時20分 |
プール | 屋外プール |
通学時間制限 | なし |
系列校名 | 認定こども園相模女子大学幼稚部、相模女子大学中学部・高等部(女子)、相模女子大学短期大学部、相模女子大学 |
---|---|
小学校 → 中学校 | 【男子】全員が外部中学受験 【女子】卒業生の50%が相模女子大学中学部へ進学 【男子】 【女子】 (過去3年間合格実績) |
中学校 → 高校 | 【女子】卒業生のほぼ全員が相模女子大学高等部に進学 |
高校 → 大学 | 【女子】相模女子大学65 お茶の水女子1、神奈川県立保健福祉1、都留文科2、山梨県立1、早稲田3、慶應1、上智2、東京理科1、学習院3、青山学院3、立教2、中央5、法政5、成蹊4、成城3、明治学院7、國學院5、津田塾2、東京女子1、日本女子6、学習院女子2、日本8、東洋2、駒澤1、専修6、神奈川大15、立命館アジア太平洋2、東京農業5、芝浦工科2、北里4、東京薬科2、 など (高等部合格実績) |
【男子】全員が外部中学受験
【女子】卒業生の50%が相模女子大学中学部へ進学
【男子】
麻布中学校、浅野中学校、海城中学校、サレジオ学院中学校、暁星中学校、巣鴨中学校、東京学芸大学附属世田谷中学校、東京都市大学付属中学校、明治大学付属中野中学校、穎明館中学校、世田谷学園中学校、中央大学附属横浜中学校、桐蔭学園中等教育学校、桐光学園中学校、森村学園中等部
国学院大学久我山中学校、相模原中等教育学校(公立)、法政大学第二中学校、三田国際学園中学校、湘南学園中学校、日本大学藤沢中学校、山手学院中学校、多摩大学附属聖ヶ丘中学校
青陵中学校 など
【女子】
慶応義塾中等部、フェリス女学院中学校、鎌倉女学院中学校、明治大学附属明治中学校、横浜雙葉中学校、穎明館中学校、東洋英和女学院中学部、横浜共立学園中学校、中央大学附属中学校、大妻中学高等学校、神奈川大学附属中学校、カリタス女子中学校、東京女学館中学校、東京農業大学第一高等学校中等部、日本女子大学附属中学校、森村学園中等部、大妻多摩中学校、成城学園中学校、清泉女学院中学校、中央大学附属横浜中学校、帝京大学中学校、桐蔭学園中等教育学校、明治大学付属中野八王子中学校、相模原中等教育学校(公立)、桐光学園中学校、日本大学藤沢中学校、湘南学園中学校、東京都市大学等々力中学校、多摩大学附属聖ヶ丘中学校、日本大学中学校、横浜女学院中学校、恵泉女学園中学校、青陵中学校、聖園女学院中学校 など
(過去3年間合格実績)
〒252-0383
神奈川県相模原市南区文京2-1-1
TEL 042-742-1444
FAX 042-742-1429
URL https://www.sagami-wu.ac.jp/sho/