 昭和学院小学校
                              昭和学院小学校        
        
        心を育てます。体を育てます。頭を育てます。
校内は子どもたちの笑顔があふれています。授業では子どもたちの驚きや不思議、感動があふれています。心が動く瞬間、そしてこの瞬間、瞬間の積み重ねが子どもたちの未来への財産になることが、私たちの願いです。教師も子どももお互いに楽しみながら学びを積み上げていく充実した時間。そんな魅力的な時間でいっぱいの学校です。
 
            春
楽しい学校生活の始まりです。4年生は磯の観察、2年生は、初めての宿泊行事のなかよしキャンプに行きます。文字通りみんな仲良しの楽しい2日間です。
 
                一年生を迎える会
 
                異学年グループで活動する全校校外学習
 
                2年 なかよしキャンプ
 
                4年自然教室
夏
学院内には温水プールがあり、体育専科教員による指導が行われます。また、温水プールでは年間を通してスイミングスクールが行われ、希望者は放課後に通っています。
5年生は林間学校、6年生はイングリッシュキャンプへ行きます。 また、夏休みは自然体験の夏の学校へ。
希望者を対象に、オーストラリア国際交流プログラムが行われています。
 
                温水プールでの水泳授業
 
                オーストラリア国際交流プログラム
秋
9月には校外学習(バス遠足)やバザー、10月には学芸発表会、11月には昭和オリンピックなど、秋にはたくさんの行事があります。また、「校内読書感想文コンクール」が行われます。「本を読むことが好きな子に育てたい」という方針から、1年生より読書教育に力を入れています。図書室は子どもたちが大好きな部屋です。また、感じたことや思ったことを言葉で表現できるよう、作文教育にも力を入れています。
 
                1,2年 遠足 フィールドアスレチックへ
 
                学芸発表会 4年生全員で太鼓を披露
 
                兄弟学年で読み聞かせ
 
                習字クラブ 大作に挑戦
冬
年が明けるとすぐに、全校児童で百人一首大会が行われます。続いて、作品展や造形展、5年生はスキー教室を行っています。
 
                陶芸 焼き上がりが楽しみ
 
                スキー教室
 
                造形展に出品
 
                校内百一首大会
トピックス
入学定員増により、小学校は令和3年11月に新校舎が完成しました。登校時には、本八幡駅、東松戸駅、市川駅からスクールバスが運行されています。
ICT機器も活用し、授業では一人1台の端末を使って学習の深化に努めています。欠席時には授業内容をオンラインで配信して、きめ細かに対応しています。
また、異学年交流を通して、人間関係を築く力、思いやりの心を育てます。
放課後は、『自由遊び』の時間と『アフタースクール』を設け、学校の施設内でいろいろな習い事ができます。
 
  
 
一年の行事予定
| 4月APR | ●始業式 ●入学式 ●1年生を迎える会 | 
|---|---|
| 5月MAY | ●全校校外学習 ●運動会 | 
| 6月JUN | ●読書月間 ●自然教室(4年) ●なかよしキャンプ(2年) ●防災宿泊訓練(3年) | 
| 7月JUL | ●保護者面談 ●イングリッシュキャンプ(6年) ●林間学校(5年) ●夏の学校 ●夏休みサマープログラム(サイエンス・水泳・プログラミング・イングリッシュプログラム) | 
| 8月AUG | ●オーストラリア国際交流プログラム | 
| 9月SEP | ●夏季作品展 ●校外学習 ●バザー | 
| 10月OCT | ●授業参観 ●校外学習 ●ハロウィンパーティー | 
| 11月NOV | ●校内読書感想文コンクール ●読書月間 ●昭和オリンピック | 
| 12月DEC | ●保護者面談 ●学芸発表会 ●英語スピーチコンテスト(5・6年) | 
| 1月JAN | ●授業参観 ●書き初め展、作品展 ●百人一首大会 | 
| 2月FEB | ●学習発表会 ●スキー教室(5年) ●英語スピーチコンテスト(1〜4年) ●校外学習(6年) | 
| 3月MAR | ●6年生を送る会 ●卒業式 ●修了式 | 
取材協力
昭和学院小学校
〒272-0823 千葉県市川市東菅野2-17-1
TEL 047-326-5844
FAX 047-326-5845
 お受験じょうほう
お受験じょうほう







