ひまわりスポーツ教室

所在地および問い合わせ
【関町教室 ひまわりスポーツ教室】
〒177-0053
東京都練馬区関町南4-15-7
武蔵野グリーンタウンG-2F
教室の地図はこちら
TEL 090-6710-8085
基本情報
創立 | 1980年 4月 | スタッフ数 |
常勤 1名 非常勤 1名 幼稚園教員免許・小学校教員免許 中学・高校保健体育教員免許所有 |
---|---|---|---|
最寄り駅 |
西武新宿線「武蔵関駅」より徒歩8分 JR吉祥寺・三鷹・荻窪からバス 慈雲堂前下車すぐ |
駐車場 |
お問い合わせ下さい (近くに有料パーキングあり) |
分野 |
その他(行動観察・小学生) |
||
入室テスト | なし | 対象年齢 | 3歳~12歳 |
受付時間 | 月曜日~土曜日 | ||
入会金 | 44,000円(小学生クラスは2,4000円)となります。 | ||
諸費用 | なし | ||
対策校 | ◎ご希望の小学校に合格いただけるように指導いたします。 |
教室の特徴
<受験体操とは>
◎運動能力が年齢相応であるかはもちろんのこと、精神的にも年齢相応に発達しているかどうかを見極めるためのものである。
◎聞いたことをすぐに行動に移す、それはペーパーの問題をこなすより難しいものである。
<よくあるご質問>
○普通の体操で大丈夫ですか?
器械運動のほか、走、跳、投の運動・ボール・縄とび・指示行動・行動観察・指先の巧緻性・みんなの前での発言、話を聞く態度・待つ時の態度、道具を使った運動、他、などをすべて指導するので、全く違います。
また、他の体操教室に通われていて、来られている方々もいらっしゃいますし、運動機能考査の無い学校を第一希望にしている方々もいらっしゃっています。
△一つの教室で、何から何まで受講するのはどうなのでしょうか?
1つの幼児教室で勉強から体操まで一緒に受講すると、閉鎖的になってしまい、他の教室の受験生との実力差がわからず、気がついた時には、すでに遅かったという事が多々ございます。
また、他の教室の方々とのコミュニケーションもとれません。
□模擬テストはたくさん受けた方が良いですか?
実力が身についてからの模擬テストは、自信を持てます。実力が身についていない時期のテストは、
あまり効果はありません。 又、受けすぎて、テスト慣れしてしまう事が要注意です。
当教室は、発達診断テストは2月に、あと模擬テストは、6月・9月・10月の3回だけ実施致します。9・10月はテスト後、出来なかった所の習得レッスンも行います。
☆年長からの開始で、大丈夫ですか?
動きの得意なお子様でも、あらゆることに対応できる力をつけて行かなければなりません。学校の傾向が変わる事や、難関校の出題でみられる、工夫をしながら動くなど、しっかりと身に付けなければいけません。単に受験の問題をこなすだけではありません。早めに余裕を持って始める事が必要です。当教室も、年少・年中クラスから始めている方々と、年長クラスなって始める方々とでは、到達度が違っているため、選抜クラスがございます。 選抜クラスには、選考基準があります。 もちろん、早く始めた方々の希望校に合格する確率は高くなっています。
◇模擬テストや、講習会の参加で大丈夫でしょうか?
どうしてもご都合のつかない方は、テストや講習会や復習会等での参加となりますが、出来なかった所のフォローをどのように出来るようにしていくかをお考えになり、進めてほしいと思います。学校の考査は、基本がしっかりと身につき、こなす能力があるかどうかをみます。たまたま出来ても、その子の能力があるかどうかは、すぐにわかります。継続ししっかりと身に付けることこそが、大切なのです。
ひまわりの教室は
1、毎回、授業を見ていただいています。
(到達度をチェックしていただきます。)
2、基本の運動・指示行動・行動観察はもちろんのこと、みんなの前での発言、巧緻性、
話を聞く態度など、その他受験にかかわるものは、ペーパー以外なんでも指導いたします。
(人前力はしっかりと身につきます。)
3、これまでの実績と信頼が高い合格率となっております。
(一人ひとりの能力をしっかり引き出します。)
4、受験にあがることなく、普段通りの力が出せる精神力を鍛え、合格に導きます。
(受験までにきっちり仕上げます。)
※ 受験クラスの体験料金は5000円となります。 一度、実際の目でご覧ください。
★ご質問等があれば、お気軽にご連絡下さい。
<ひまわりの受験体操から得られるもの>
■元気はつらつとした子どもらしい子。 (しっかり返事ができる)
■集団の中でしっかり自己主張できる子。
(自分の思っている事を言葉に出来、思いやりのある言葉でお友達と接する)
■人の話をよく聞ける子。 (話を聞く時の態度が身につく)
■少しの失敗でくじけない強い心を持った子。 (精神力が強くなり、本番の試験に強くなる)
■自由な発想で創意工夫のできる子。 (指示を聞きながらも、自分の発想で行動する)
■受験に出題されている運動能力は無理なく身につきます。
(ボール・なわとび、マット・鉄棒・平均台・跳び箱・走・跳・投、サーキット、道具を使った運動、他)
■いろいろなお勉強の教室に通われている方々との比較や、コミュニケーションが取れます。
(すべてを1つの教室でこなすのでは、本当の実力がわかりません)
◎最後に・・・・
体験レッスンで泣いてしまうお子さんがいらっしゃいます。他の子ができているのに、自分だけ出来ない、ということによるものです。
これは当たり前のことです。先に始めているお子さんは、出来ていて当たり前です。
また、出来ないから泣きたい、ということも当たり前のことです。しかし、受験にとって、出来ないから泣くということは、まだ、幼いということです。
出来なかったら、どうすればいいのかがわかる精神力を身に着けさせることが、一番重要なことであると考えます。
お知らせ
受験体操は信頼と実績のある、ひまわりスポーツ教室へ
11月~新学期です。新年中クラス・新年長クラスの開始です。早く始めた方々の合格率は当然高いです。
◎年少クラスの開始ですが、開始を11月の新年中クラスからと致します。
◎11月からの時間割決定。 新年長選抜クラスは月曜日となります。
新年長選抜クラス (月)
新年長受験クラス (火)・(金)
新年中クラス (火)・(木)
新一年生クラス (月)・(木)
小学生クラス (金)
★体験レッスン 実施中★
実際に、ご父母の目でお確かめ下さい。
体験レッスンは実際のクラスに入って頂き、現会員と同じにレッスンを受講致します。
コロナ禍での注意事項を遵守して頂き、実施しています。
(受験クラスの体験料金は5000円です。 小学生クラスの体験料金は月謝の1日分となります。)
(お問い合わせは、(090-6710-8085 ひまわり専用) で受け付けております。)
★年長模擬テストの案内
(運動機能、行動観察等のテストです。)
◎第三回模擬テストと習得レッスン (最終)
(模擬テストの後、出来ていない所の習得レッスンも行います。)
10月14日(土) 9:00~10:30
会員 16000円 非会員 23000円
(持ち物は、お子様の上履き、受験と同じ様な服装、汗ふきタオル、飲み物です。)
◎直前講習会のお知らせ (10月)
① 28日(土) 9:00~10:30 早慶向け講習会
② 28日(土) 11:00~12:30 総合講習会 (希望者に合わせてカリキュラムを組みます)
③ 31日(日) 9:00~10:30 成蹊向け講習会
会員 16000円 非会員 23000円
(持ち物は、お子様の上履き、受験と同じ様な服装)
申込書に必要事項を記入し、費用を添えてお申し込み下さい。 (お振り込みでも大丈夫です。)
(各8名、定員となりましたら締め切らせていただきます。)
★国立・都立附属向け講習会 (現年長児)
11月9日(木)・13日(月)・16日(木)・20日(月)・27日(月)
月曜日 16:50~17:50
木曜日 16:15~17:15
費用:4日以上のご参加は、会員1日 7500円・非会員11000円
4日未満のご参加は、会員1日 8500円・非会員12000円
(持ち物は、お子様の上履き、受験と同じ様な服装、汗ふきタオル、飲み物です。)
申込書に必要事項を記入し、費用を添えてお申し込み下さい。
(お振り込みでも大丈夫です。) (定員となりましたら締め切らせていただきます。)
★筑波向け講習会 (現年長児) (1次抽選合格の方)
11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)・11日(月)・14日(木)
月曜日 16:50~17:50
木曜日 16:15~17:15
費用:4日以上のご参加は、会員1日 7500円・非会員11000円
4日未満のご参加は、会員1日 8500円・非会員12000円
(持ち物は、お子様の上履き、受験と同じ様な服装、汗ふきタオル、飲み物です。)
申込書に必要事項を記入し、費用を添えてお申し込み下さい。
(お振り込みでも大丈夫です。) (定員となりましたら締め切らせていただきます。)
★新一年生クラス
受験が終わり、一休みしたいところですが、ここから春にかけて、お子様の一番伸びる時を無駄にすることなく、お子様のために使ってあげましょう。
小学生になって、まず必要なことは、体力づくりです。
「走・跳・投の運動は勿論、スポーツテストの項目、その他基本の運動や柔軟体操などを取り入れて行います。」
月曜日 16:50~17:50 (12月~開始)
木曜日 16:15~17:15 (1月~開始)
入会金24000円(現会員の方は必要ありません。) 月謝 16500円
合格実績
2023年度
慶應幼稚舎、早稲田実業、成蹊、桐朋学園、国立学園、立教女学院、立教、暁星、日本女子大学附属豊明、、光塩女子、武蔵野東、白百合学園、晃華学園、 明星、淑徳、カリタス、西武学園文理、浦和ルーテル、さとえ学園、
学大大泉、学大小金井、立川国際、筑波小学校、お茶の水女子大小学校
設置コース
時間割です。(時間割は改訂や増設されます)(年長クラスで、締め切りの曜日もございます)
10月までの時間割です。
年中
(月)15:30~16:30 月謝 16500円
(木)15:00~16:00 月謝 16500円
年長
(月)年長選抜クラス ※選考基準あり。16:45~17:55 (70分) 月謝 21000円
(火)16:15~17:15 月謝 18700 円
(木)16:15~17:15 月謝 18700 円
(金)15:45~16:45 月謝 18700 円
小学生クラス (金)17:00~18:00(小学生) 月謝 12800円
個人レッスン (詳細はお問い合わせください。時間はご相談となります。) 会員・卒業生 14000円、非会員 20000円
※振替レッスンはもちろん出来ます。(但し、持ち越しは出来ません)
11月からの時間割です。
新年中(年少児)
(火)15:00~16:00 (木)15:00~16:00 月謝 16500円
新年長(年中児)
(月)年長選抜クラス ※選考基準あり。15:30~16:40 (70分) 4月からは、16:40~17:50 月謝 21000円
(火)16:15~17:15 月謝 18700円
(金)15:45~16:45 月謝 18700円
新一年生クラス
(月)16:50~17:50 (木)16:15~17:15 月謝 16500 円
小学生クラス
(金)17:00~18:00(小学生) 月謝 12800 円
年長選抜クラスは、年少クラス・年中クラスから参加の方々の持ち上がり、 または選考基準をクリアーしている方々のクラスです。
コース | 内容 | 対象 | 人数 クラス |
時間 | 回数 | 費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
年長 受験体操クラス |
走・跳・投の運動、ボール・縄・を使った運動、鉄棒・跳箱・平均台・マットを使った運動、リズム運動、指示行動、巧緻性、人前力養成など。 | 年長 | 2~10人 | 60分 | 週1回/週2回 | 18,700円/37,400円 |
年中 受験体操クラス |
走・跳・投の運動、ボール・縄・を使った運動、鉄棒・跳箱・平均台・マットを使った運動、リズム運動、指示行動、巧緻性、人前力養成など。 | 年中 | 2~8人 | 60分 | 週1回/週2回 | 16,500円/33,000円 |
年長選抜クラス | 基礎が出来ている方々のクラスです。 | 年長 | 2~10人 | 70分 | 週1回 | 21,000円 |
小学生クラス | 出来ない種目を無くし、得意な種目を伸ばす。 | 小学生 | 2~8人 | 60分 | 週1回 | 12,800円 |
個人レッスン | 出来るようになるまで、指導いたします。 | 全て | 1人 | 60分 | 非会員20000円 | 14,000円 |
※各クラスの体験には体験料が必要となります。
※ご兄弟で入会頂いた場合、入会の割引制度がございます。
※模擬テスト・補習会・講習会等も行っています。 (会員優遇)
※受験クラスは、週二回コースのほか、2週三回コースもございます。(月謝+日割月謝となります。)