私立小学校の四季

相模女子大学小学部

毎日会いたい友達がいる 毎日受けたい授業がある

相模女子大学小学部は、「高潔善美」の建学の精神に基づいて、人との関わりの中で他者を思いやる心をもち、目標を高く、何事にも挑戦する意欲をもった子どもの育成をめざす人間教育を理念として掲げる学校です。
「毎日会いたい友達がいる 毎日受けたい授業がある」という小学部のスクールコンセプトのもと、全教員が心一つに、子どもたちの指導に全力を尽くしています。

毎日会いたい友達がいる
学校は子どもたちにとって、安心して自分を表現できる場でなければなりません。そのために、私たちは、1クラス27名の少人数編制のクラスできめ細かい指導を展開しています。
友達の良さを認め、温かい雰囲気と共に高めあう学級集団を作り上げながら、友達という存在が「大切なもの」「かけがえのないもの」だと感じられるように、プログラムを組んでいます。
コミュニケーションスキルや生き方を学ぶ独自の授業「つなぐ手」、学級学年の輪をこえて、異学年との交流を図る「縦割り生活班」の活動などを通して、子どもたちは、友達と関わることの楽しさを感じながら学校生活を送っています。

毎日受けたい授業がある
 「できること」「わかること」は授業の大切な要素です。しかし、それだけでは不十分です。私たちが考える授業は、学びのプロセスを大切にした魅力ある授業です。そのために、教師の研修活動を積極的に行い、試行錯誤と意見交換を通して、喜びと感動のある授業をめざしています。
 一方で、確かな学力の定着と習得を図ることも必要です。毎日20分間の基礎学習タイムを設定し、漢字学習や計算練習に取り組み、学年末の漢字検定では、毎年団体優秀校になる実績を残しています。また、家庭学習として「毎日学習プリントクリアー」を発行し、算数の学習進度に合わせた授業の復習や国語学習の定着を図っています。
 英語学習にも力を入れています。平成29年度より全学年週二時間の英語授業となります。12月に行われる英語スピーチコンテストは、小学部の学校行事として定着し、子どもたちにとってあこがれの舞台となっています。また、オーストラリアの小学校Peregian Springs State Schoolと姉妹校となり、オーストラリアへのホームステイを5年生以上の希望者で毎年行うことにいたしました。さらに、海外へのホームステイだけではなく、国内での英語研修のための合宿も取り入れています。4年生全員が「パスポートのいらない英国」といわれるブリティッシュヒルズ(福島県羽鳥湖高原)で、2泊3日のイングリッシュキャンプを行ったり、4年生以上は年間20回のオンライン英会話に取り組んだりしています。
また、他の学校に先駆け、全学年、年間16時間のプログラミングの授業を行い、これからの時代に求められる力の育成に積極的に取り組んでいます。

4月「入学式」。6年生が、教室で新一年生を迎えます。緊張した顔の1年生一人ひとりに優しく声をかけ、名札をつけ、手を引いて式場の座席まで案内します。式では、2年生が小学部の生活を劇仕立てで紹介したり、全校児童で歌を歌ったりして温かい雰囲気で入学をお祝いします。

5月「子どもたちのつながりを大切にした運動会」。メインは、大グランド全体に広がる全校演技です。低学年と高学年がペアになり、動きをシンクロさせます。合同練習だけでなく、昼食を一緒にとるなど学年を超えた心の絆を育み、当日を迎えます。

夏休みに入ると、5年生は3泊4の臨海学校に出かけます。場所は伊豆土肥海岸、泳力に応じてチーム分けをし、上級チームは、30分の遠泳を行います。同時期、6年生は、2泊3日の富士山自然体験学校に出かけます。富士山をトレッキングしながらその自然について学習します。また、夏休みには5年生以上の希望者を募り、オーストラリアホームステイも実施しています。

11月の相生祭は、幼稚部から大学まで学園が一つになって華やかに開催されます。6年生を先頭に、全員が楽器を持って市内を鼓笛パレードしたり、大グランドいっぱいにドリルをしたりします。2日目は、劇や音楽の発表会が行われます。またこの時期には、姉妹校提携をしているオーストラリアの小学校から留学生を受け入れます。全校による歓迎会や、クラスごとに行われる子どもたちの交流は、子どもたちにとって英語学習への意欲を高める貴重な経験となっています。

冬休みには、5年生のスキー学校が3泊4日で行われています。宿泊を伴う校外学習を通じて、子ども同士、教員と子どもの繋がりをより深め、レベルに応じたスキーの技能を身につけています。また、4年生では、「パスポートのいらない英国」といわれるブリティッシュヒルズ(福島県羽鳥湖高原)で、2泊3日の英語での語学研修を行います。日本とは異なる空間で、英語によるコミュニケーション力を高め、英語力の向上をめざしています。

トピックス

昼休みが終わると30カ所に分かれた掃除場所では、6年生の指示に従って1年生から5年生までの15人が一生懸命に掃除を進めています。縦割りの生活班は、清掃活動だけでなく児童会行事でも活かされ、異学年との交流の中で、リーダーとして役割を学び、下学年を思いやる心や上級生に感謝する気持ちを育みます。
低学年の山羊の飼育や農園での栽培活動等、命に直接触れる体験学習は豊かな心を培う土壌となっています。

一年の行事予定
4月APR ●入学式
5月MAY ●春の遠足 ●運動会
6月JUN ●1年生を迎える会 ●4年生三浦体験学習
7月JUL ●5年生臨海学校 ●6年生富士山自然体験学校
8月AUG ●オーストラリアホームステイ
9月SEP ●水泳記録会
10月OCT ●創立記念日
11月NOV ●相生祭 ●社会見学 ●オーストラリア交換留学生受入
12月DEC ●鑑賞教室 ●English Speech Contest
1月JAN ●4年生British Hills English Camp ●5年生スキー学校
2月FEB ●造形展 ●6年生修学旅行
3月MAR ●6年生を送る会 ●持久走大会 ●卒業式
取材協力

相模女子大学小学部

〒228-8533 神奈川県相模原市文京2-1-1

TEL 042-742-1444

FAX 042-742-1429

URL http://www.sagami-wu.ac.jp/sho/