取材レポート

須磨浦小学校

「ひとつの大きな家族のように育つ」
保護者からの満足度が高い安心の伝統校、少人数制ならではの豊かな人間教育。

須磨浦小学校は兵庫県ではもっとも歴史が古い私立小学校です。1902年(明治35年)の開校以来、100年を越える歴史の中、1学年1クラスを継続してきました。少人数制ならではの手厚い指導による学びの定着、心の通いあう温かな関係性は、保護者から高く評価されています。学年を越えて全校生徒が仲がよく、まるで兄弟姉妹、大きな家族のように6年間を過ごすそうです。
ほぼ全員、私立・国立中学校を受験する須磨浦小学校では、1年生から中学受験を見据え、とくに低学年では基礎基本の徹底を大切にカリキュラムは展開されています。また自立の精神を育む豊かな自然プログラムやスポーツや芸術を重んじる幅広いカリキュラム、進学を希望する私立・国立中学校に照準を合わせた個別指導など、少人数制だからできる豊かな感性を育む人間教育について、山本義和学園長、岩渕正文教頭先生にお聞きしました。

須磨浦小学校 学園長 山本 義和 先生
須磨浦小学校 教頭  岩渕 正文 先生 のお話

山本 義和 学園長

山本 義和 学園長

岩渕 正文 教頭先生

岩渕 正文 教頭先生

1年生から徹底して基礎基本を身に付ける

須磨浦小学校の魅力は少人数制だからこその丁寧で手厚い指導にあります。
中学・高校における学力の伸びの基本となる「読み・書き・計算・作文」は、6年間を通して力を入れますが、低学年では「読み・書き・計算」がまず徹底されます。今までも大切にしてきた取り組みでしたが、昨年度より、さらにレベルアップできるよう、改めて1年生を指導したところ、漢検のチャレンジや九九などで具体的な成果があり、手ごたえを感じているそうです。

全学年、担任・副担任の2人制です。特に低中学年はベテラン教員と若手教員がタッグを組みます。一人ひとりの習熟度をしっかり把握し、できていない子を見逃さず、気になるところがあれば1年生でも補習を行いサポートしているとのこと。
とくに低学年では、くり返しの積み重ねが苦手な場合もありますが、楽しくやる気にさせられるのは、2人の担任で指導できるからこそ。一人ひとりの個性を見極めてアプローチし、何事にも積極的に取り組み、小学校生活に馴染めるよう導いています。担任2人制は保護者からの満足度が高い理由のひとつでもあるそうです。

悩みや迷いの多い現代の子育てにおいて、小学校入学は大きなステージの変化。保護者が不安なくスムーズに新しい生活に馴染めるよう、ベテラン教員は頼れる存在として、若手教員はなんでも話せるよき相談相手として支えます。

高い品格を育てる"須磨浦精神”

開校以来、「体育・徳育・知育」のバランスが取れた成長を通して、豊かな人間性を育むことをモットーに掲げている須磨浦小学校。その中で培われるのは“須磨浦精神”とも呼ばれる高い品格です。
全校生徒が仲良く学校生活を送ることが、伝統的に学校の文化として根付いており、自然と高学年が低学年の面倒をみてお世話をするとのこと。学校が一体となることで、自然と気持ちよく学校生活を送れるよう全員が意識でき、他者への思いやりや社会の一員としての自覚が芽生えています。 「毎日を安心して過ごせる信頼できる友達や仲間が持てることは、何事にも前向きに取り組む人間性の成長に欠かせないものであり、自ら学ぶ意欲の糧になります」と山本学園長は話してくれます。

須磨浦小学校では伝統的に体育に力を入れられており、専科教員が指導します(高学年は専科教員2名によるティームティーチング指導を実施)。一人ひとりの動きのくせを把握し、パーソナルトレーナーのように基礎から的確に指導。体育の授業は全学年週3時間確保されており、運動が苦手な児童も丁寧な指導によって、身体を動かすことの本来の楽しさに気づいていくといいます。

書道も専門講師からの手ほどきが受けられ、高学年になると男の子も美しい筆文字が書けるようになるそうです。また、評判となっているのは毎年開催される音楽会。コンサートホールを借り切って実施され、本格的な発声法から練習を積み重ねた合唱や、さまざまな楽器を用いての合奏など、保護者も毎年楽しみにしています。
書道も専門講師からの手ほどきが受けられ、高学年になると男の子も美しい筆文字が書けるようになるそうです。また、評判となっているのは毎年開催される音楽会。コンサートホールを借り切って実施され、本格的な発声法から練習を積み重ねた合唱や、さまざまな楽器を用いての合奏など、保護者も毎年楽しみにしています。

学校全体で中学進学をサポート

須磨浦小学校では、ほぼ全員の児童が中学進学時には受験を経験します。最難関・難関校を目指す児童も多く、学校として一人ひとりにあった進学サポートを充実させています。ここでもまた、少人数制ならではの手厚さが光ります。
入学当初から中学受験を見据えたカリキュラムが実施されており、1年生では入学式翌日から6時間授業を実施。これは公立小より年間200時間以上授業数が多いことになります。受験生となる6年生の6月からは大手有名とコラボレイトし、算数・理科・国語と志望校別に分かれて授業を実施。演習を充実させ、学校でも実践力を強化しているそうです。
通常授業の中で最新の情報を含めた指導を受けられることや、小学校の仲間と安心できる環境のなかで受験に向かえることも安心と、保護者からも好評です。また進路相談についても、全教員が受付け、受験情報も積極的に提供します。進学塾では偏差値を中心に進学先を判断しますが、児童の性格や得意分野を本当に理解できている小学校だからこそ、その子にあった中学校への進学が可能になるとのこと。また、推薦枠を多く持っているのも伝統校ならではと言えるでしょう。ここまでできるのも少人数制の小学校だからこそと、岩渕教頭先生は話してくれました。

説明会などでは、小学校入学時に高い学力が求められるのではないかと、保護者からの質問を受けることもあると言います。しかし岩渕教頭先生は「本校の入学試験は基本的な問題が中心です。よく話を聞き、よく考え、しっかり答える習慣を身につけていただきたい。良好な親子関係を創り上げておいてください。幼児期に大切な家庭教育を行った子は入学後も必ず伸びていきます。」と締めくくりました。

まとめ

取材は3月に行いましたが、ちょうどその少し前に卒業生が大学進学の報告に訪ねてきてくれていたそうです。人生の節目において、母校を訪ね、近況報告をしてくれる卒業生が多いのは、それだけ小学校での6年間が豊かだったからこそ。お聞きしたところ、山本学園長自身も須磨浦小学校の卒業生でした。中には、4代に渡って須磨浦小学校に通わせる家庭もあるそうです。
創立以来、1学年1学級で卒業者数こそ少ないながら、各界で活躍されている卒業生がおおいのもこの学校の特徴です。保護者の満足度が高い状況が長く継承されているからこその伝統。
日本の教育はまだまだ偏差値偏重ではありますが、学習指導要領ではようやく「豊かな人間教育」への指針が示されました。我が子の将来の姿を見据えて小学校を選ぶ時、須磨浦小学校精神が醸成する豊かな人間力は、改めて時代に必要とされるはずです。

このページのTOP

取材協力

須磨浦小学校

〒654-0072 兵庫県神戸市須磨区千守町2-1-13   地図

TEL:078-731-0349

FAX:078-731-5178

URL:http://sumaura.ed.jp/

須磨浦小学校